二転三転、七転び八起きありましたが、なんとか当日を迎えることが出来ました。
これだけでかいライブハウスでのワンマンライブは初めてだったのですべてが箱を開けてみないとわからないことばかり。
不安を通り越え、ワクワクで当日を迎えました。
14時に会場入り。
第2部のリハから始め第1部、第3部と、全曲をリハーサル。
その後は皆が飾り付けをやってくれました。
あっという間に時間は開場の時間!!
最初、時間になっても誰も来なかったので、本当に大丈夫なんだろうか??
と、心配になったけど、少ししたら見慣れた笑顔がたくさん見えてきたw
良かった〜〜 と、胸を撫で下ろしつつ、準備準備(汗)
本番まであと10分ってところで車に忘れ物をしていることに気付きダッシュ!
ちせかに走ったらアカンよ! と言われたにも関わらず
歩き→早歩き→ダッシュ!!
なんとか間に合った(汗)
さあ、本番開始〜〜〜♪
----- 第一部(バンドの時間)----
- オープニング
- Winter camp
- bye bye stranger
- 上京娘
- 幸せの黄色い傘
- ずっと遠くへ
- パステルダンス
smileで作られたSEが開場に響く。
それに合わせてステージへ。
意外と緊張は無い。
バンドの皆がひとつずつランタンに燈を灯もす。
そしてSEがなくなると共に坂本がwinter campのリズムを刻み出す。
寒空の下、ここだけは温かな空間にしたいという思い。
歌い出すと共にお客さんがファ〜〜〜っと見えて目頭が熱くなった。
これはまずいなと思いつつ自分を落ち着かせていったw
第1部では足が吊るというハプニングあり、MCトラブルもありつつも、メンバーみんながナイスリカバリーしてくれて救われた。。
演奏では結構バタついたが、それはそれw
皆で楽しく出来て良かった。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
----- 第二部(コラボの時間) ----
- 寺岡みどり「とりあえず生ください」
- 中川早苗「スタートライン」
- ちせか「party」
- towchi「うたうたい」
第二部はゲストを迎えてコラボの時間。
◆ 寺岡みどり「とりあえず生ください」
まずは先程もベースを弾いていた寺岡みどりから第二部スタート。
このコラボでは自分は寺岡ミドリの世界観にドップリと浸かってみたかった。
彼の作る歌は一度耳にすると残る。 焼き付く。
独特の色をしたライブが自分は好きで。
あと、彼がボーカルだけに専念するという場が楽しみであった。
実は前に彼のバックを1曲だけやったことがあって。その時の彼は120%だった。
1曲入魂となれば今回も同じだろうとは思っていたが、まさに世界観爆発だった。
ボーカルだけに専念する方がいいライブするなぁなんて思ったりw
一緒に出来てよかった♪
◆ 中川早苗「スタートライン」
続いてこれまた第一部で鍵盤を弾いてもらっていた中川早苗さんに伴奏をお願いして自分はギターを置いて歌だけを歌わせていただきました。
バンドの時よりも更に中川さんが奏でる演奏に身を委ねているような感覚で不思議な感じがした。 やっぱりギターを持たないと手持ち無沙汰でどうしていいかわからない。
なんか恥ずかしい。。 そしてあまり画にならないw
自分はやっぱりギター持ってナンボかなって思いました♪
けど心地よかった( ゚∀゚)o
中川さん、キレイな演奏ありがとうございました!
◆ ちせか「party」
次にお出ましは夫婦ユニット「ちせか」。
みんなこの夫婦と居たら楽しいんです。笑顔にさせてくれます。そんな二人が歌う歌は聴く人を幸せな気持ちにさせてくれます。前から一緒にやってみたいと思っていたのでこの場で一緒にライブ出来ることがハッピーやったし嬉しかった。そしてそんな嬉しい楽しい気持ちをそのまま綴ってリズムを載せた感じの曲が一緒に作って出来た曲だからこれまた楽しいw
練習も楽しかったし難しかった。前日になんとかライブに挑める状態になったもののw
本番ではてんやわんややったなw この曲は後にも繋がる曲やからもっと仕上げてまたお披露目しようと思ってますw ライブハウスよりも草原とか野外フェスとかタイトルの通りパーティーなんかで歌えたらいい曲なんやと思いました。みんなで一列になって行進出来たら楽しいな♪ このワンマンに向けてず〜〜〜っと一緒に進んできてくれたちせかの二人にホンマ感謝です。
◆ towchi「うたうたい」
そして第二部の最後は「towchi」さん。
なんかこの人のライブを見て感動して、その人と同じステージに同じ時間に居るってのがなんとも不思議でした。10年以上僕の音楽を見てきてくれた人やから僕の音楽への合わせ方も知ったはるし、どうしたいかってのもわかってくれてる感じで練習から本番まで非常にやりやすかった。この人をイメージして描いた曲をこの人が一緒に歌ってくれてるのも感動やったし、坂本も一緒に3人で出来た喜びはホンマおっきかった。
自分が走ってしまったりチューニングがザンネンやったから、また一緒にこの曲を出来たらいいなと思ったのでした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
----- 第三部(燈 - [Lamp] の時間) ----
- 笑顔の魔法
- なつのね
- Tripper's blues
- ナイトライダー
- Song for You
-Encore- quire's song
第三部はいつも一緒にライブやってる「燈」の時間。
このライブもこの部で終わってしまうのかと思うとちょっと寂しくなり、1曲1MC噛みしめてやろうと。。
一緒にやっていた時間というものはスゴイもんで、心に影響を及ぼすようで。
難しいこと一切考えることなく自分の演奏を自分のままに歌ったり演奏したり出来るという、それはそれでラクで、当たり前みたいになっていたが、ありがたみを知った。
1,2曲目ではミドリの提案でベース弾くのやめてコーラスに入った。
ゆったりした曲のミドリの音は好きなんやけど、こっちのバージョンも心地よかった。
そしてtripper's bluesではいろいろとこみあげてくるものがあった。
案外今後、坂本と一緒にやる機会は減るのではないかな?と思って。
今後自分はどう動いていくかまだわからないけど、貴重な時間やなと思った。
そして一番みんなでやってきた曲「ナイトライダー」。
最後は明るくこの瞬間をみんなの心に残してもらいたくて「Song for You」。
全部歌い切れた。。。
歌い切るということが実現できた。
どんな出来やったかは帰るまでわからんかったけど、やり切れた。
終わって束の間アンコールを頂いてm m
最後の最後は今日出演してもらったみんなにもう一度出てきてもらってみんなで合唱合唱♪
歌おう!を歌おう♪
今までで一番おっきな声を皆さんからいただいた。
初めて照明をそっちにももらえたからみんなの顔を見て歌えた。
笑顔をいっぱいもらった。
この瞬間のみんなと向き合えたステージ側のみんなは幸せ以外のなんでもないw
みんなにも見せてあげたいなw
この瞬間のためかなぁ〜
タイトルの通りになったかな。。
「あなたのココロに燈を灯します」
違うな。逆に僕がもらった感じやな。
ホンマご来場の皆さん、ありがとうございました!
出演者のみんなもホンマにありがとう。
もっとみんなに見てもらえるよう、楽しんでもらえるように精進します。
また出来たらいいな♪
最後の写真、宝物です。
とにもかくにも、お疲れ様でした。
2016,2,21 NARA RYUTA ワンマンライブ Fin
0コメント